裸のノートPCを乱暴に持ち運ぶのが常だったけど
やっぱ、気をつけたほうがいいね~
やっぱ、気をつけたほうがいいね~
![]() | バッファローコクヨサプライ BUFFALO PC用ハンドル付インナーバッグ 15.4ワイド対応 ホワイト BSINH01WH (2008/11/25) 不明 |
スポンサーサイト
ノック式のゲルインクボールペンで
手ごろな値段(無くしてもあきらめつくぐらいの)でデザインもいいので
キレイなの、探していたら
ロフトでみつけたコレ↓なかなかキレイな線が書けました!
外は全8色でインクは黒のみ
手ごろな値段(無くしてもあきらめつくぐらいの)でデザインもいいので
キレイなの、探していたら
ロフトでみつけたコレ↓なかなかキレイな線が書けました!
![]() | 三菱鉛筆 ゲルインクボールペン ユニボール シグノ スタイル Signo Style ノック式 UMN-302 0.5mm ピンク 10セット () 不明 |
外は全8色でインクは黒のみ
悲報に世界中が泣いてます
King of Popといわれるマイケル・ジャクソンの‘ルーツ‘から好きな1曲を選びました
12歳のマイケル・ジャクソンのライブパフォーマンス
▼MICHAEL JACKSON- SONG "WHO'S LOVIN' YOU"
Jackson 5 live 29-05-1971, Gary, Indiana
↓こちらは1969年スタジオ
▼Who's loving you - Jackson Five
King of Popといわれるマイケル・ジャクソンの‘ルーツ‘から好きな1曲を選びました
12歳のマイケル・ジャクソンのライブパフォーマンス
▼MICHAEL JACKSON- SONG "WHO'S LOVIN' YOU"
Jackson 5 live 29-05-1971, Gary, Indiana
↓こちらは1969年スタジオ
▼Who's loving you - Jackson Five
感銘を受ける言葉をつむぐ人たちのなかで
やっぱり一番しっくりと自分になじむのはターシャの言葉
ターシャ チューダーの本一覧>>
やっぱり一番しっくりと自分になじむのはターシャの言葉
![]() | ターシャ・テューダー最後のことば―ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 (MOE BOOKS) (2009/06) ターシャ テューダーセス テューダー |
ターシャ チューダーの本一覧>>
私のホームはヤフーじゃなく
斉藤ひとりさんの教えが毎日届くigoogle に設定してます
夢を語る前に働かなきゃダメ。
働いてお金貯めて、
バイクを買うとかなんとか、
ちゃんとしてからそんな夢は語るの。
実現させようともしないうちに、
夢だけ語ってりゃすむと思ったら大間違いだよ。
夢にはお金がかかるんだよ。
(『斎藤一人の百戦百勝』(東洋経済新報社)より)
斉藤一人さんのベストセラー一覧>>
斉藤ひとりさんの教えが毎日届くigoogle に設定してます
夢を語る前に働かなきゃダメ。
働いてお金貯めて、
バイクを買うとかなんとか、
ちゃんとしてからそんな夢は語るの。
実現させようともしないうちに、
夢だけ語ってりゃすむと思ったら大間違いだよ。
夢にはお金がかかるんだよ。
(『斎藤一人の百戦百勝』(東洋経済新報社)より)
斉藤一人さんのベストセラー一覧>>
私の自給自足の夢はターシャの影響だ
そのターシャは思想家ヘンリー・デイヴィッド・ソローに影響を受けたとされる
マサチューセッツ州コンコード郊外のウォールデン湖のほとりで
自給自足の暮らしを実践したヘンリー・デイヴィッド・ソロー
ターシャの父方も母方も電話を発明したベルなどと交流があった当時の上級階級で
氷商だった曽祖父フレデリック・テューダーが
人を雇ってウォールデン湖の氷を切り出させていたことから、
この本の中にフレデリックに関する記述が登場するらしい
元祖に触れてみよう♪
まあ、実際出来うる私の自給自足は「お気楽・半自給自足的生活」だろうが・・・
精神はおおきくたかく~!
そのターシャは思想家ヘンリー・デイヴィッド・ソローに影響を受けたとされる
マサチューセッツ州コンコード郊外のウォールデン湖のほとりで
自給自足の暮らしを実践したヘンリー・デイヴィッド・ソロー
ターシャの父方も母方も電話を発明したベルなどと交流があった当時の上級階級で
氷商だった曽祖父フレデリック・テューダーが
人を雇ってウォールデン湖の氷を切り出させていたことから、
この本の中にフレデリックに関する記述が登場するらしい
![]() | ウォールデン 森の生活 (2004/04) ヘンリー・D. ソロー *新訳で読みやすいと評判! |
元祖に触れてみよう♪
まあ、実際出来うる私の自給自足は「お気楽・半自給自足的生活」だろうが・・・
精神はおおきくたかく~!
人の気持ちがわからないと言われること
よく、定型といわれる側から書かれたり言われたりしていることですが
いつも釈然としません
本人からの視点で述べられたものとあわせて
そのことの本質を知るべきだと想います
▼アスペルガー雑記帳より
↓
人の気持ちがわからないと言われること
『世の中はお互い様で成り立っている』
よく、定型といわれる側から書かれたり言われたりしていることですが
いつも釈然としません
本人からの視点で述べられたものとあわせて
そのことの本質を知るべきだと想います
▼アスペルガー雑記帳より
↓
人の気持ちがわからないと言われること
『世の中はお互い様で成り立っている』
![]() | ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則 (2008/09/20) ジョン・ケープルズ |
神田さんが監訳されているぶあつい本
細切れにある隙間時間にぺらぺら読みしています
横書きの本で、読みやすい!
『現実はどんな言葉を選択するかで創られる』
健康回復を願う人がふたり
いろいろ想う一週間でした
息子は普段のハツラツとニコニコをとりもどし
バスで学校へ行きだした一週間でもありました
いろいろ想う一週間でした
息子は普段のハツラツとニコニコをとりもどし
バスで学校へ行きだした一週間でもありました
月一回、農協へ行く
私は専用庭を持って、自分がへっぴりガーデナーであることを自覚した
けど、『自給自足』が私の夢なんだ
心も『自給自足』出来る人になりたい
農協での本日の収穫
↓
「愚痴と悪口は貧乏神の好物」by社長
私は専用庭を持って、自分がへっぴりガーデナーであることを自覚した
けど、『自給自足』が私の夢なんだ
心も『自給自足』出来る人になりたい
農協での本日の収穫
↓
![]() | 森信三一日一語―人生に処する知恵 (2008/02) 寺田 一清 |
![]() | できるやんか!―「人間って欠けているから伸びるんや」 (2004/03) 中井 政嗣 |
「愚痴と悪口は貧乏神の好物」by社長
学校へ行かない!と意思表示したことで
今日は「教育相談」という機会を利用して、担任の先生と懇談を持ちました
メインテーマは「息子のわかり方、とらえ方」
そのうちのひとつ『呼び名』
先週から、ずっと学校へ送っていってて、わかったことで
新しい学校になって
先生方によって、息子への声かけの呼び名がちがい5種類もあると判明
どれも、それぞれの先生がそれぞれの属性から親しみを込めて
あるいは青年であると尊重して、呼んでくださっていたようですが・・・
なんとなしに自分を呼ばれているとわかっていないか、実感が持ちにくい様子
大人サイドが思う呼び方でなくて、
息子がわかる呼び名に絞ってもらうこと、お願いしました
サポートブックの記載や引継ぎ文書があっても、紙の上
息子の認知の仕方について、
大人サイドが実感体感をともなう情報共有ができていなかったと反省(; ;)
今日は「教育相談」という機会を利用して、担任の先生と懇談を持ちました
メインテーマは「息子のわかり方、とらえ方」
そのうちのひとつ『呼び名』
先週から、ずっと学校へ送っていってて、わかったことで
新しい学校になって
先生方によって、息子への声かけの呼び名がちがい5種類もあると判明
どれも、それぞれの先生がそれぞれの属性から親しみを込めて
あるいは青年であると尊重して、呼んでくださっていたようですが・・・
なんとなしに自分を呼ばれているとわかっていないか、実感が持ちにくい様子
大人サイドが思う呼び方でなくて、
息子がわかる呼び名に絞ってもらうこと、お願いしました
サポートブックの記載や引継ぎ文書があっても、紙の上
息子の認知の仕方について、
大人サイドが実感体感をともなう情報共有ができていなかったと反省(; ;)